結膜下出血&スマホ用ワイヤレスキーボード
2017年01月31日 (火) 12:45
どーも、お久しぶりです!
皆さん、いかがお過ごしですか?

僕は、風邪を引きました。
いやー、咳とクシャミをし過ぎると、目の血管って切れるんですね!
自覚症状は全く無いのに、コンビニで鏡を見たら白目の部分が真っ赤!
充血とかではなくて、本当に出血!
めっちゃ焦りましたよw

ネットで調べた情報によると、結膜下出血というそうですね。
痛みなどがなければ、基本放置でいいそうです。
10日もすると、体内に吸収されるそうですよ。
皆さんもお体は気を付けてくださいね!

さて、ちょっとご相談を……
外出時の執筆作業の効率を上げるため、スマホ用のキーボードを買おうと思ってるのですが、使ってる方いますか?
タッチパッド付き(キーボード上でマウス操作みたいなのができるやつ)がいいなーと思っているのですが、使い心地とかどうなんでしょうね?

車内での使用になるので、充電式ではなく電池がいいと思ってます。
使ってる方、使ったことがある方、使ってみようかなと思ってる方、んなもんいらんわという方、様々なご意見お待ちしております!
コメント全19件
コメントの書き込みはログインが必要です。
朝比奈 架音
2017年02月01日 11:35
降壱夜さん、コメントありがとうございます!

そして、ご心配ありがとうございます!
僕も初めて知りましたよ!
咳やクシャミで血管切れるんですね……
何も症状ない場合は普通に行動してていいみたいですw

9000円のキーボードがAmazonで2000円!?
それは凄い!
めっちゃお得ですね!
(*ノ´∀`*)ノ
でも、強制終了は辛い(汗)。
長文書いたところで消えたら、立ち直るのにかなり時間掛かりそうですw

シリコンキーボード、なんとなくわかる気がします。
キーが分離してなくて、1枚のパネル状になってるからでしょうか。
ご心配&情報、ありがとうございます!
退会済
2017年02月01日 08:57
(途中のコメントを間違えて
削除したので追記です)

シリコンキーボードだと、
モサモサしてて違和感があったんですよ。

(※個人の感想です)
退会済
2017年02月01日 08:51
結膜下出血初めて知りました!?
いつの間にそんな大変なことに!!(゜ω゜)
普通に活動してて大丈夫ですか?

キーボードは充電タイプですが
一応使用感書きます。

バッファローの
BSKBB24BKの薄型タイプ
9000円のがアマゾンで
2000円ですー。

以前はシリコンの電池タイプでしたが、
今は動きがサクサクです。

私は不具合出てないですが
初期不良のレビューがたまにあります。

ただ、執筆中
iPad の方がたびたび強制終了の
不具合が出たので
結局hpのstream(モバイルPC)
を買ってしまいました…

ほんとお大事になさってください!
朝比奈 架音
2017年02月01日 06:24
LIARさん、再度のコメントありがとうございます!

それはヤバイw
振り返ると、銃を構えた警官が数名いそうですw
LIAR
2017年02月01日 00:24
俺は……俺は人間なんて食わないんだ!
若しくは
疼く……まさか、もう近くにいるのか?
って人混みで急に叫んでみて下さいよ、先生。
朝比奈 架音
2017年01月31日 22:56
山川海天地さん、コメントありがとうございます!

見た目はめっちゃ怖いです!
そして、痛みも何もないのもめっちゃ怖かったです!w
大丈夫なのか!? って……w

僕も初めての経験ですよ。
お互い、体は大切にしましょうね!
朝比奈 架音
2017年01月31日 22:54
駿河さん、再度のコメントありがとうございます!

確かにタッチパッドがない方が安いですよね!

ホルダーに置いての画面クリクリって問題なくできます?
タッチパッドもコピペくらいしか使わないと思うので、問題なく使えるなら無しもいいですねー!
退会済
2017年01月31日 20:00
目から血は怖いですね!!
風邪なめたらいけないということを学びました…
駿河防人
2017年01月31日 19:56
タッチパッドは、使う人によって必要だったり不必要だったり。

私の場合は、画面を直接くりくりとしますので、特にいらないだけです。

あと、価格もタッチパッドがない方が安いですから。
朝比奈 架音
2017年01月31日 18:05
鷹尾だらりさん、コメントありがとうございます!

皆さん、くも膜下出血と勘違いしてしまうようですね(汗)。
字が似てますもんね、これw
ありがとうございます!
白いヨーグルトに、ストロベリーソースを垂らしたかのようで綺麗でしたwww

タブレット用もスマホのキーボードとして使えるんですよね?
タッチパッドは付いてますか?
スマホに触らずコピペとかできたら便利かなーと思っておりますw
前のコメントへ 12 次のコメントへ