「立春の譜」投稿しました!
2019年02月04日 (月) 15:10

”鬼は~外、福は~内”

きのう豆まきしましたか?


”福は~内、鬼も~内”なんて

地方によっては呼びかける声が違うとか。

みなさんの地元では、どんな掛け声ですか?


コメント全4件
コメントの書き込みはログインが必要です。
森ノ宮朝子
2019年02月06日 16:44

 こんにちは。

痛みが引いて、よく眠れるようになりましたから

庭に出たら、雪柳の枝に小さな芽がでてて

久しぶりに投稿しました。


ブログに毛が生えたぐらいの文章ですけど

50点もいただけて

嬉しいやら、恥ずかしいやらです。(笑)



春の兆しを手にとれる幸せを噛みしめて

健康のありがたみをひしひしと感じました。



霜雪を凌ぎ百花に先がけて咲く、梅の花。

空を切りとったような小さな窓辺にも

あの小柄な白い花の香りを記憶の底に捜して


咲く梅の遠からねども窓にけり



お仕事、忙しそうですね。

インフルが流行ってますから

暴飲暴食に気をつけること。

Sing
2019年02月05日 21:31
お疲れ様です(^^♪

久し振りの投稿ですね…。

刑務所の独房にも小さな窓が有って、その窓に枝の先だけが見えた事が有りました。

何の木だろうと思って居たら、春に成って花を付けて初めて、お前は梅だったのか…なんて事が有りました。

そんなことを「フッ」と思い出しました。

俳句
  刑窓の色無き視野の先の梅
森ノ宮朝子
2019年02月04日 19:05

今年は、花桃の開花も早そうです。

洗面所の窓を、コツコツとノックしている木の枝の先にほころび始めた花芽をみていると嬉しくなります。


雪さんは、神事や風習にお詳しいので物語に奥行きが出るのだと思いました。


「立春大吉」去年の札の上に貼り

雪縁
2019年02月04日 15:58
こんにちわ。お久しぶりです。
豆まきしましたよ。こちらは「鬼はそと~福はうち~」ですね。
そして、立春の今日は「立春大吉」という神札を家に飾ることになってます。
こちら、白梅がきれいに咲いていますよ。
日もめっきり長くなって、寒さの中に春の息吹を感じてます(*^_^*)