お詫び
2018年03月17日 (土) 16:58
今回は、皆さんにお詫びしなければならない事があります。それは、私が三人称視点での書き方を研究していると、お教えしていなかった事です。

以前から度々、地の文がくどい、しつこい。という意見を頂いており、最低限描写を削ったはずなのになぜ?と思っておりました。ある時、視点を一つに絞って欲しいと意見を頂いて、その理由がわかりました。それは、私が三人称視点で書いているからです。

このサイトでは一人称視点での書き方の方が好まれていると、最近知りました。そういった書き方の作品に慣れている方は、描写をいちいち細かく書こうとする私の作品が、とても読みづらく感じたのでしょう。

皆さんに合っていない書き方をしていたにも関わらず、ひたすらに感想を求め続けてしまった事を、ここにお詫びします。すいませんでした。

その上で言わせて頂きます。私はこの書き方を変えるつもりはありません。

なぜなら三人称視点の方が、描写が多い分、書き方が難しいからです。私はあえて難しい書き方をする事で、小説家としての腕を上げたいと思います。

それでもいいという方だけ、私の作品を読んで下さい。読みづらい作品を読みたくないという方に、無理強いはしません。

これから先、私の作品を読もうという方は、必ずこの活動報告か、プロフィールを読んで下さい。私からの心からのお願いです。
コメント全5件
コメントの書き込みはログインが必要です。
井村六郎
2018年03月22日 21:55
それもそうですね。それもしっかり書かないと……ありがとうございます。
STEP
2018年03月22日 20:35
関係無い話ですけど主人公側や敵キャラ等の重要キャラに関しては容姿を書いたほうがいいと思います(身体の特徴や髪形、色)
井村六郎
2018年03月18日 12:22
<<往復ミサイルさん

ありがとうございます。
三人称なら、一人称視点では絶対にわからない部分も描写出来るので、より読者の皆さんに周囲の状況をわかりやすく伝えられて便利かと思ったのですが、どうやらこのサイトの利用者にとっては余計なお世話だったようです。
しかし、往復ミサイルさんの仰る通り、こちらの腕を上げる事ばかり考えて、読者をないがしろにしてしまっては本末転倒。読者あっての作者ですから、そのやり方、検討してみますね。


<<山田健一郎さん

ありがとうございます!
山田健一郎
2018年03月17日 17:37
よくやった!感動した!!
別に気にする必要はないのではないでしょうか。無理に書き方を変えなくても、私は今の井村さんの文章が良いと思いますよ。まあ、一番最初に読んだ井村さんの作品のイメージが強いからだとは思いますが(笑)
ですので無理に変えて作風を崩壊させてしまうよりも、今の文章を維持しながら改良していくのがベストだと思いますよ、私は。

確かになろうでは一人称の方が好まれてますが、デメリットも結構多いんですよ。利点は分かりやすい事なのかもしれませんが、『逆に他のキャラがどう動いているのか』というのが描写し辛くて…………。

もしくは、一人称と三人称を使い分けてみてはいかがでしょうか。1人の視点から(例えば強敵との一対一の戦闘とか)では一人称にして、集団での戦闘や広い範囲での描写が必要な時に三人称に切り替えるとか。
実際にやってみたことがありますが、結構使い勝手が良かったですよ。

長くなってしまって申し訳ありません。応援してますので頑張ってください!