歩共あるま久しぶりに雑談8割(笑)
2017年08月20日 (日) 11:27
 こんにちは。好きな実験器具はビーカー、特に好きなのはビーカーの中をガラス棒で混ぜる時の音、歩共あるまです。

 皆さんは実験器具好きですか?私は好きです。好き過ぎてびっくりするというか、机に既にビーカーと三角フラスコがスタンバイ済みと言うか、とにかく好きです。

 何がええねん。ただの実験器具やろ。と思ったそこのあなた。ただのガラスだと思っておられるかもしれませんがこちらの商品、使い道が実験だけでない良さがあります!

 まず第一に、インテリアとして飾ることで仮に文系で理科とか全力で拒否という方も理系にイメチェンできるという利点があります。イメチェンすることで新しい人脈も広がっていく気がしてるんですが、そこはどうでしょうか。わかりません。とりあえず、どうしても言いたい事は、仮にイメチェンして理系の人脈が広がると、理系の話しについていかなければならなくなるので、勉強し直さないと「え?見せかけかよ。ぷっぷ~」ということになり、本気で勉強しているうちにあら不思議。理系になっちゃったという心までイメチェンができるというものですね。

 第二は、食器として使えるという事がありますね。例えばビーカー。これ完全に朝のコーヒーを飲むのに適していると思いませんか?私は思います。コーヒー飲めませんが。問題は、熱いコーヒーを入れると自ずと持つ所まで熱くなっちゃうんで、これをどうクリアしていくかが腕の見せ所ですね。ちなみに、某黄色のお店では、取っ手つきビーカーを販売するという、衝撃の展開を見せています。ついに時代は実験器具に追いついてきたというわけですね。納得です。取っ手に関してはつける派、つけない派、つけてもいい派、つけるなど言語道断派で分かれてくると思いますが、ちなみに私はビーカーの大きさは200ミリがベスト派ですね。

 こんなに素晴らしい実験器具ですが、デメリットもあります。三角フラスコを牛乳飲むのに使おうとしたんですが、ぶっちゃけこれ洗うのがめんど――もとい、洗うことに小さな努力が必要ですね。うん。私はインテリアで良いかな。はい。

 と言う事で、まだまだ語り足りない実験器具の話。リービッヒ冷却器に関してもまた語りたいものですね。完全にこれ1回じゃ無理なんで、ここら辺りで宣伝!

 皆さん、新作植物姫は読んでいただけましたでしょうか。え?まだ読んでないぜベイベ?正直面白いかわかんないし、読む気がしねぇよベイベ。と思っているそこのあなた!この物語見どころをちょこっと説明します!←普段と違って真面目に宣伝する歩共。

 この物語の舞台は世界史で言うと大体フランスの産業革命の時代をモデルにしております。
 次々に産業が進歩していく中、国では謎の病が流行してしまうんですね。ゲッツが日本全国で凄まじい流行りを見せた時のように、恐るべき速度で広がっていく病の拡大を防ぐため集められたのは「完全学」と呼ばれる全ての学問をオールマイティーに詰め込んだ若者達。国がやばい状態になったら国のために命を投げうって貢献するエリート集団ですね。まぁ、全部の学問を短期間に習得するなんて普通は無茶なんですが、そこはファンタジーとして捉えていただければと思いますね(笑)ちなみに、現代とは違ってまだ分からない事も多かったので、全ての学問を習得するという暴挙が達成できているという裏設定があります。普通じゃ無理ですよ(笑)だからこそ、学者の皆さんすげーと思うわけで……。で、話を戻すと、完全に反則技なぐらい色んな知識を兼ね備えた、主人公アレルは病の根源であると言われる島へ向けて、レッツ航海!しかーし!ここでまさかの船大破!実験器具も船も仲間も失った身一つの状態で辿り着いた島でアレルは植物を自在に操る少女と出会い、病の謎にある方法で迫っていくのですっ!現在地も、国へ戻る術も何も分からない状態からアレルがどのように謎を解明していくのかっ!!そして、アレルは少女に対して初めて好きという感情を抱きます!だがしかし!ここでアレルには少女を取るか、国を取るか選択肢が出てきてしまうのです!!どっちとるのよアレル!と、テンションが上がり過ぎましたね(笑)作品自体はこんな感じで、ファンタジーな恋愛小説となっております。

 ちなみに、作者歩共あるま、この作品がきっかけで現在物理学勉強してます(笑)というのも、物理学全然出てこないんですけど、裏設定としてアレルが物理学と数学を得意としておりまして、なんかアレルかっこいいなとか自分のキャラなのに思って勉強しだすという単純さですね。いや、物理学ってすごい!何がすごいって、計算式に当てはめるだけで色んな事が分かるんですよ!物理学には量子力学だとか、相対性理論だとか、色々ありまして、それはそれは魅力が詰まり過ぎて溢れだす勢いなわけですよ!物理学に関してはまた後日書きたいですね。というのも、今はまだまだ駆け出し状態(笑)語るほどの知識は持ち合わせておりませんので、ここはしっかり勉強して、「難しい」だけで終わらない物理のすごいところを紹介できたら、と思いますね!

 とか書いてたら完全にこれ自作の小説宣伝より物理宣伝になっちゃったんですが、まぁそれそれでいいか(笑)作品中には物理学より数学が主に出てきます!あ、ちらっとですが(笑)

 数学も面白い学問なんですよ!とか言い出したらまた止まらなくなりそうなので、ここらで……(笑)


 初めて覗きに来てくださった方こんにちは!雑談8割、宣伝1割、改行1割になりつつある歩共あるまです!なかなか見ないこのどうでもいい感じの活動報告ですが、楽しんでいただければ私、歩共あるま「まじアゲアゲー」であります!ありがとうございます!

 ちなみに、お前遅すぎるよ。待ってたよ(ハート)という方、「お待たせぇぇぇ。待ったぁぁ?」とか言ったら多分即行でパンチされて、私にふきだしつけて「ぐへぇっ!」という効果音を入れることになりそうなので「大変お待たせいたしました」と真面目に言っておきます。本当にお待たせいたしました。歩共あるま、入院、手術を乗り越え、現在体力増強中です!ただ、驚くぐらい全然体力が戻らずに困っております……。足に力が入らない、気分が悪くなるなど、体が弱体化してるので、何かいい方法は無いかと模索中です。いい方法があればツイッターでも連携してるのでメッセージよろしくお願いします!何はともあれ、こんな感じで割と元気になりました!!激励のメッセージをくださった方、暖かい目で見守ってくださった方、目が血走る勢いで凝視――もとい、見守ってくださった方、本当にありがとうございました。今回の活動報告も見に来てくださって、歩共あるま、感謝感激です!

 現在は8月31日の締め切りに合わせて新人賞に応募しようとしておりまして、新作が遅くなっておりますが、嵐を呼ぶ勢いで頑張りますので、引き続き応援よろしくお願い致します!!

自分が変われば世界が変わる。自分がやかましくなれば世界もやかましくなったと思うんだけど案外自分がやかましいだけじゃね?とか思っちゃう歩共あるま、久しぶりすぎて完全に色々忘れられてると思うんですけど、私は自分の事をしっかり覚えてるので、仮に忘れられていても全然間に受けないと言いますか、全然気にしないし、全然いけるしぃ、まじノーダメだしぃとか書いてみるんですけどとりあえず一言。

 忘れないでぇぇぇぇぇ!!います!いますよ私!かなりの間浮上してませんでしたが低浮上ながらおりますので、どうかどうか応援よろしくお願い致します!!
コメント
コメントの書き込みはログインが必要です。