ブックマーク一覧 カテゴリ1 全58件
短編
終戦ほどない昭和二十三年九月、上海監獄臨時処刑場。ある戦時犯の銃殺刑が断行された。生を終えたのはかつて数千人の部下を従えた馬賊の頭目、張宗援。満州事変に死した張作霖の顧問を務めたこの男は日本名を伊達順之助、あの戦国奥羽の覇者、仙台初代藩主、独眼竜・伊達政宗直系の子孫であった。激動の昭和大陸史に生きた独眼竜の末裔(すえ)、その最期を追う。知られざる大戦史を描く歴史秘話、掌編小説です。
作品情報
歴史[文芸] R15
最終更新日:2017年05月24日
連載 137エピソード
中国といえば『お金はあってもマナー知らず』で、ちょっぴり迷惑な隣人というイメージがついてしまいましたが、じっくり観察してみると、非常に深く面白い国なのです。 改革開放政策が始まった1990年代から現代までの中国の変化や、筆者が中国で経験したトンでもない体験、美味しい料理などについてエッセイにまとめてみることにしました。 あなたも深くてドロドロの中国文化にハマるかも!?
作品情報
エッセイ[その他] R15残酷な描写あり
最終更新日:2020年08月19日
連載 完結済 11エピソード
荒廃した世界。多くを失った少年が出会った彼女は――
作品情報
ヒューマンドラマ[文芸]
最終更新日:2016年11月18日
短編
「パパいや! きらい! あっちいって! あーちゃんはママがいいの!」 このごろのあーちゃんはパパがきらい。なんでかな。 ※挿絵アリ
作品情報
童話[その他]
最終更新日:2016年01月14日
短編
 壇ノ浦の戦いを描いてみたのですが、多々未熟な面はあるかと思います。  とある方々に刺激を受けまして初めて歴史物を書いてみました。  一応下調べはしたのですが、初めてであり史実とは異なる部分も有るかもしれません。  どうか、広い寛大なお心で読んで頂ければと思います。
作品情報
歴史[文芸]
最終更新日:2016年10月22日
連載 9エピソード
斉明天皇(さいめいてんのう)7年1月6日……難波津(なにわづ)から船隊が出港した。 目的は、筑紫(ちくし)。 当時天皇は68歳。 老齢の姫天皇(ひめのすめらみこと)は寒い冬、船から海を見つめていた。 通説ではなく、地方に残る伝説にて、斉明天皇の晩年を書ききろうと思っています。 小千(おち)とは、伊予国朝倉(いよのくにあさくら)の小千郡(おちのこおり)……。 伝説に残るお話が一粒の夢になりますように……。
作品情報
歴史[文芸] 残酷な描写あり
最終更新日:2020年01月03日
短編
穏やかな晴天の日のイメージです。蠍座の黒猫さん主催、「詩のサークル」第二回参加作品です。
作品情報
詩[その他]
最終更新日:2016年10月13日
短編
海の中、漂っているイメージです。蠍座の黒猫さん主催、「詩のサークル」第二回参加作品です。
作品情報
詩[その他]
最終更新日:2016年10月07日
連載 115エピソード
魔女の力を持つが故に村の人から忌み嫌われ生きて来た孤独な女の子の話。 唯一彼女を一番愛してくれた祖母は死んでしまった。 そんな彼女がアルトフールという謎の土地を目指し、旅をする。 沢山の仲間と出会い、色づく世界を知って、心のあたたかさに触れていった彼女を待ち構えるものは一体何か。世界は彼女に何を見せるのか。 自サイトで連載中。
作品情報
ハイファンタジー[ファンタジー]
最終更新日:2025年01月21日
連載 31エピソード
妖しき鬼よ、滅び候え~異形の妖鬼VS元公家の陰陽バトル! 闇が闇であり、夜が夜であり、そこに魔が潜んでいた時代。 公儀陰陽方奉行・櫛橋月京奏世は、櫛橋流陰陽道を駆使し人を喰らう妖鬼を追っていた。 いずれ、最愛の妻を喰らった鬼に出会えると信じて。 巷説江戸演義と対を為す、幻想伝奇ホラーアクションの新シリーズ「風説百魔草紙」の櫛橋月京篇! <カクヨム・アルファポリスにも掲載中>
作品情報
歴史[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2017年02月18日
短編
わたくしは、ただ今汽車に揺られております。 上野からの切符を片手に故郷へと、妹の元へと久しぶりに戻る、汗ばむ陽気の事でありました。 帝都の賑やかさから一転、窓からは一面の緑が広がっているのです。 なんだか少し、眠たくなってまいりました。
作品情報
ホラー[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2015年07月05日
連載 完結済 55エピソード
 鎌倉幕府末期のエンターテイメントです。  鎌倉や京都が舞台となります。心躍る激しい合戦や、ぞくぞくするようなオドロオドロしい話を目指そうと思いましたが、結局政治や謀略の話が多くなりそうです(毎度申し訳ない(-_-;))。  主役は足利尊氏の弟、直義です。エキセントリックな兄と、サイケデリックな執事に振り回される、苦労性のイケメンです。  ご興味を持たれた方は是非!どうぞ!
作品情報
歴史[文芸]
最終更新日:2015年03月24日
連載 25エピソード
白雪姫と呼ばれた幸せな王妃は忘れ形見の王女を遺して早逝した。王女は母と同様に父王や皆に愛された……父が後妻を娶るまでは。後妻の王妃は王女を疎み、遂には幼い王女の悪戯を利用し、王女は死んだとして葬儀をあげ、誰もいない離宮に封じ込めた。ひとりで生きる術もない王女は、飢え凍えて、死の床に横たわる。けれど、謎の声が聞こえ……。 そして、美しく成長した王女は、王妃の暴政に反旗を翻し、『死ら雪姫』と呼ばれる……。
作品情報
ハイファンタジー[ファンタジー] 残酷な描写あり
最終更新日:2017年01月15日
短編
梅雨の始まった日。拾い集めた色々。蠍座の黒猫さん主催、「詩のサークル」第一回参加作品です。
作品情報
詩[その他]
最終更新日:2016年07月01日
連載 完結済 10エピソード
 天正十年、織田信長の宿所、本能寺に明智光秀の軍勢が押し寄せた。ここに本能寺の変が始まる。乱法師と呼ばれた美しき小姓・森乱丸(蘭丸は後世の当て字)、信長の正室・帰蝶(濃姫)、信長に滅ぼされた朝倉家の遺臣・金津正直、信長に一番槍を付けたとされる安田作兵衛。彼らは如何に戦ったか!
作品情報
歴史[文芸]
最終更新日:2011年02月27日
連載 完結済 3エピソード
常人とは異なる不思議の住人たちの話。 竹林に囲まれた家に白狐の精が住まい、寝込んだ娘が許嫁から煌びやかな細工物を貰い、広大な湖の主は己を呼ぶ声に戸惑う――――――――――――――。 三話形式のオムニバス。 『鏡なる湖の花』とリンクしています。 カクヨムさんにも掲載。
作品情報
純文学[文芸]
最終更新日:2016年04月20日
連載 完結済 2エピソード
曖昧な陽気が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか? こちらでは、漸く桜が咲きました。
作品情報
詩[その他]
最終更新日:2016年04月15日
短編
私はもうすぐ死んでしまいます。ですからこの世の思い出に、せめてもう一度だけ、あなたにお会いしたい…… この作品は知覧で拝見した手紙や、特攻に関わった故郷・姪浜の古老から話を聞いて書いたものです。戦史関係で間違いもあろうかと思いますが、ご了承ください。 ※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・地名とは一切関係ありません。
作品情報
ヒューマンドラマ[文芸]
最終更新日:2014年07月27日
短編
おんなのこには うまれかわるとき が あるのよって、おばあさまが云っていらっしゃったの。しあわせになるために うまれかわるとき わたしは…… 
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2016年03月15日
連載 完結済 23エピソード
500年以上前のインカ帝国の時代、子どもたちが高山の頂上に生贄として捧げられるという儀式があった。生贄(カパコチャ)として氷点下の山頂に埋められた子どもたちは凍り付き、生きているときの姿を残していた。 時は経ち、子どもたちの亡骸は瑞々しい姿のまま、次々と発掘される。 文化人類学を専攻する研究生ダニエラは、研修のため、あるカパコチャの少女の亡骸と対面する。ダニエラはその少女に会った瞬間、不思議な共感を覚える。 やがて少女の『声』を感じ取れるようになったダニエラ。 少女はダニエラに、生きていた当時のことを語り始める。 数百年の時の彼方で、少女はどのように生活し、何を想い、そして何故カパコチャになったのか……。 最も残酷な儀式として話題を呼んだ、インカのカパコチャ。 しかし、彼らは本当に『単なる犠牲』だったのか。 そこには現代人の想像も及ばない、壮大な視点があった……。
作品情報
歴史[文芸]
最終更新日:2015年06月29日
前へ 123 次へ