ブックマーク一覧 カテゴリ1 全172件
連載 完結済 14エピソード
いろんなホラー(映画や小説)に触れてきた筆者がおくる、ホラー小説の書き方講座です。 講座といっても、皆様にご教授するほどの技術が筆者にあるわけではありません。 ホラー作品を読んでいる中で、重要となる要素を自分なりにまとめてみただけです。 それでも良い方のみご覧ください。気になったところのつまみぐいでもOK! 夏のホラーが盛り上がりをみせる中、少しでも皆さんのご参考になればと思って書きました。 ご意見、ご指摘、ご質問があれば、感想欄にお願いいたしますm(__)m ※2018/3/31 考え方が変わったので「わざとらしいと白ける」の部分を一部改稿いたしました。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2016年08月17日
短編
なろう小説を読んでて気付いた、物語に入り込める文章の共通点 ※あくまでも自分が感じた事を無理矢理言葉にしているので、「そんな事関係ないだろ」と感じる方もいるかもしれません。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2016年01月07日
短編
私が特に要注意だと思うのは、パターンBの方です。 この場合、ひょっとすると 貴方には無自覚に追い求めているテーマやモチーフがあるかもしれません。 それに気付くチャンスやもしれません。
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2015年11月13日
短編
なろう小説を読んでいてときおり思うこと
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2015年11月18日
短編
これから小説を書く人、これからも小説を書き続ける人に向けたエッセイ。 筆者の体験を元に、「小説を書く」ことがどういうことか、その前提について語る。
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2015年11月19日
短編
ランキングから作品を探して、なろうの小説は異世界でチートでハーレムなものばかりしかないと思い込んでいる読者が、意外と多いんじゃないかと思ったので書いてみる。 オマケとして、何故異世界チートハーレムの作品ばかりが高評価されるのか、そうでない作品は何故面白くても埋もれるのか、そのカラクリについても語ってみたい(そしてオマケの方が長い)
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2015年02月14日
短編
全てはエタってしまった。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2015年11月06日
連載 11エピソード
 いろいろ読んで、試して、書いて。小説に対する書き方について、中級以上のステップについて、主に自分のために書きました。今までに読んだ本から得たものを、自分なりに抽出しようとしたエッセイになります。いやそれは違うだろ、ああそれは参考になった、などがあれば教えて戴ければ幸いです。
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2016年03月22日
連載 完結済 13エピソード
*「新」からは、小説家になりたい方への執筆講座(上級編)の修正バージョンです。 旧バージョンは順次削除していきます。 「小説家になりたい」方を対象とした執筆技術講座の上級編です。 趣味で小説で書くぶんには、書きたいものを書けばいいと思うのですが、プロを目指すには「読者が求める小説」を書く必要がありますし、何よりも他の小説家希望者を蹴落とすだけの、斬新なアイデアが必要です。 ここでは、ラノベ新人賞を取ることを目標とした技術講座を行いたいと思っています。 なお、引用文にR15相当が含まれる場合がありますので、タグを入れております。
作品情報
エッセイ[その他] R15
最終更新日:2016年08月02日
連載 完結済 25エピソード
可視化された【ステータス】、成長著しい【能力値】、多彩な【スキル】や【魔法】、みんな欲しがる【経験値】、どうしようもない【バグ】…… 等々、「ゲームっぽい要素」を大なり小なり含んだ異世界物が多いですね。 ゲームっぽい世界観はなんとなく簡単に書けそうに思えますが、あれこれ考え出すと実は色々大変なんですよ、という方向性なお話の予定。 ※感想ページにて読者の皆様から多角的な考察を多数頂戴しております。ご興味がありましたらそちらも併せてお読み下さいませ。 ※このエッセイの著作権は著者・TAM-TAMに帰属します。無断での転載・翻訳は禁止させて頂きます。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2015年06月10日
連載 27エピソード
タイトルはミステリとなっておりますが、推理小説に興味のある方や書いてみたいと思われている方に向けた、親切でないエッセイです。なにぶんにも推理小説のためのエッセイですので、くれぐれも作者に騙されぬようご用心ください。 推理小説といえども小説であり、最初は「小説読本」的内容になっておりますことを、あらかじめお断りしておきます。では。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2014年08月16日
短編
ギョベクリ・テペ遺跡の発掘で明らかになる新石器時代の真実。だが本当に重大な事はその影に隠されている。考古学の思想に隠された大国の世界支配の正当性工作。新たに見つかった証拠を前にはたしてどうするのか。
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2015年03月10日
短編
 おまえの小説、読まれてねーから!(自爆&吐血)  ※主にランキングに乗ることもなかなか思う通りにいっていない、という“埋もれた”作者さん向けのお話です。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2015年02月22日
連載 完結済 8エピソード
初級者⇒中級者くらいにレベルアップできそうな、近所のにいちゃんがメールか!ってノリで書く小説講座。一応これで完結、ってことで。感想依頼募集中です。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2015年01月22日
連載 12エピソード
流行の乙女ゲーム転生物に乙女ゲーユーザー視点で思ったことや実際の乙女ゲームについて思いついたことをつらつらと書いております。完結表示にしておりましたが、一通り書きたいことを書いてしまうまでは取り下げることにしました。気が済むか更新が滞るようなら改めて完結表示にしたいと思います。※ここで言う『実際の乙女ゲーム』は主に商業作品のことをさしています。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2015年03月08日
連載 完結済 32エピソード
貴方はすでに死んでいる――。 巷を賑わせる連続殺人事件。 主人公の原田瑞穂は、その5人目の被害者だった。 死者となった彼女が連れてこられたのは、とある密閉空間。 そこにいたのは、連続殺人事件の被害者達。 温厚な中年コンビニオーナー。 寡黙だが理知的な医大生。 社交的で愛嬌のある女性漫画家。 イマドキの男子中学生。 女子高生の瑞穂は、五人目。 死者五人に与えられた使命は、連続殺人事件の謎を解くこと。 被害者達は事件に関わる記憶を全て奪われているが、 あらゆる捜査資料はさじ加減一つで閲覧可能。 年齢も職業も住所も環境も違う5人が殺害されたのは、何故か。 事件の真相を解くまでは、この空間から出ることはできない――。 被害者サイドから事件の謎を解き明かす死人会議。 彼女らは真相を解き明かすことができるのか。 それとも――。
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2014年11月29日
連載 完結済 30エピソード
 小説家になろう、というサイトについてのエッセイや解説の形をとった作品はあるのですが、その多くが「王道やテンプレがはやる理由」か「王道やテンプレに対する批判」や「どうしたら王道やテンプレの人気作品が書けるか」などを重視しているように思えるのですよ。するとですね、漠然と異世界チーレムなどと言ってもその中身としてのテンプレや王道に対する言及や解説ってないなーって。読者側からの擁護や批判はあれど、何が流行りの展開なのか、って具体的に細かく書かれないんですよね。  そんなわけで、テンプレや王道をよく読むよ!という読者からは「あるある!」と、「オリジナリティー溢れる作品が書きたい!」という作者様は王道やテンプレをまず知ってもらって壊すべき、壊さないべきを知ってもらいたい。そして王道やテンプレを書きたい作者様には言わずもがな。  そんな私なりの「小説家になろう」というサイトの楽しみ方を読者と作者、両方の目線から小説家になろうへの愛を込めて。 ※愛を込めたはずなのにところどころ毒が強くなっております。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2014年10月14日
連載 27エピソード
言葉を奪われた僕はここに流れ着いたんです。 おちんぽも言えないあんなサイトはポイズンなんですよ ニートが頑張る、それだけの話。 2007年ぐらいにスタート
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル] R15
最終更新日:2014年11月19日
連載 完結済 10エピソード
ミステリー、探偵小説に関するエッセイ。それ以上でもそれ以下でもない。ネタバレはないので安心してお読みください。
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2014年09月07日
連載 25エピソード
玄武。それはよくある四神の一角。朱雀、青竜、白虎と並びロマン溢れる中二ワードの一つ。だが四神の中で一番のネタ扱いされているキャラでもある。 古くは魔界塔○Sa○aや幽○白書。その中では一番最初に出てきてはやられるという入門扱い。ゲット○ッカーズに至っては一コマで終わるというあまりにも不遇な扱い。しかもやられる相手は主人公ですらなく、準レギュラー格という始末。 そんな玄武の扱いに反逆すべく、玄武の玄武による玄武のための玄武愛でできた作品です。 あ、あらすじは集団トリップした一人の少年が玄武の力を宿して玄武無双する話です。 ※本作はあくまでシリアスの皮を被ったコメディです。 ※他サイトでも掲載してます。
作品情報
ハイファンタジー[ファンタジー] 残酷な描写あり
最終更新日:2019年12月17日