ブックマーク一覧 購読中 全10件
連載 完結済 677エピソード
 本が好きで、司書資格を取り、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いくら読みたくても周りに本なんてあるはずない。本がないならどうする? 作ってしまえばいいじゃない。目指すは図書館司書! 本に囲まれて生きるため、本を作るところから始めよう。※最初の主人公の性格が最悪です。ある程度成長するまで、気分悪くなる恐れがあります。(R15は念のため)
作品情報
ハイファンタジー[ファンタジー] R15
最終更新日:2017年03月12日
連載 完結済 36エピソード
光源氏の兄朱雀院の娘の女三の宮は、あどけない容姿に不似合いな知性と祖母に似た豪胆な気性を持っていた。彼女は真実の姿を隠したまま源氏に嫁ぐ。彼を苦しめるために。 ラストは源氏との直接対決です。 謎がありますがその謎を見つけた時点であなたの勝ちです。お化けが少々出ますが推理の妨げにはなりません。
作品情報
推理[文芸] R15ガールズラブ
最終更新日:2018年05月27日
連載 24エピソード
小説ではありません。短歌です。タイトルの魂花はソルンハナと読みます。これは日本語ではなく韓国語で、固有数詞の31から。たった31文字しかありませんが、そこにはそれに負けないドラマがある。究極の小説だと信じて今回、UPです。
作品情報
詩[その他]
最終更新日:2018年06月17日
連載 36エピソード
インカ帝国末期。平穏に思えた国内で次々と不思議な現象が起きていた。ある晩、月のまわりを囲むように丸い虹が三重にかかった。神官たちはその現象を何度も占うが、すべて凶兆を示したのだ。 ■■■■■ その十二年前、首都クスコでは不思議な女の子が産声を上げていた。褐色の肌に黒い髪の民族の中で、その子は透き通るような白い肌と薄蒼の瞳。そして何よりも金色に輝く髪をしていた。やがて国の運命を見定める役目を負うことになるその娘は、成人すると『コリ・コイリュル(金の星)』と名付けられた。 ■■■■■ 混乱期にあったインカ帝国、やがて海の向こうから白い人間がやってきて帝国は一気に崩壊のときを迎える。皇女として生まれながらその容姿から数奇な運命を辿らざるを得なかったアルビノの少女コリ・コイリュルの目を通して語るインカの終焉の物語。 ■■■■■■■ 【第一部】 幼い頃偶然に出会ったクイとクッシリュ。淡い恋心を抱いたまま別れたふたりは、成長し敵対する王家の者同士として再会する。ふたりの想いはなおも強くなるが、やがて国を二分する戦争が起き……。 
作品情報
歴史[文芸] R15
最終更新日:2017年05月25日
連載 完結済 65エピソード
時は平安、後に桐壺帝と呼ばれることとなる帝のもとに数多くの女御・更衣が集まった。中でも最強を誇るのが右大臣の娘弘徽殿の女御。見敵必殺・ご意見無用の彼女に徒手空拳で挑むのは言わずと知れた桐壷の更衣。 仁義なき戦いのゴングはたった今鳴ったばかりである。「強敵」と書いて「とも」と呼ぶ、内裏バトル・ハイパーラブストーリー。
作品情報
歴史[文芸] R15
最終更新日:2013年10月06日
連載 32エピソード
百人一首の歌から思いついたイメージを、平安王朝風に短編で書いてます。 上手く思い付き続けば、全部で百の短編になる・・・はず。 平安の世の人達の濃厚な人生を、楽しんでいただけたらありがたいです。 素晴らしい名歌で遊んじゃってすいません。(不定期更新) ※yamayuri様から頂いた美しいイラスト。1話「我が衣手は」のまえがきに掲載しています。ぜひご覧下さい!
作品情報
歴史[文芸]
最終更新日:2013年10月09日
連載 完結済 428エピソード
【第二回お仕事コン】楽ノベ文庫賞受賞作品です。  後漢王朝は、形ばかりのものになりつつあった190年後半。  曹孟徳(そうもうとく)による『徐州大虐殺』から姉弟たちとともに逃れ、逃れて荊州(けいしゅう)の襄陽(じょうよう)にたどり着いた諸葛孔明(しょかつこうめい)、16歳。  現在の趣味は畑仕事に掃除、洗濯に内職。裁縫も得意だ。星を読むのは天候予測のため。でないとご飯にありつけない。一応学問はさらっているが、それが今現在役に立っているかは不明。そして早急に必要なのは姉弟の腹を満たすものと、結婚適齢期を過ぎつつある二人の姉の嫁ぎ先!  性格は悪くないものの破天荒な姉弟たちによって磨かれた「おかんスキル」と、新しく親族となった一癖どころか二癖も三癖もある人々の中、何とかいかに平和に、のんびりと、無事にやり過ごそうと努力したもののことごとく失敗し、ごく当たり前に丞相になってしまった、というお話。  ……のはずでしたが、登場人物全てが、変かまともか解らない暴走系な三国志です。
作品情報
歴史[文芸] 残酷な描写あり
最終更新日:2015年05月24日
連載 188エピソード
箱根駅伝出場の夢をあきらめ、ユル~くてヌル~いキャンパスライフめざして上京した受験生『俺』。 なのに、気づいたら幕末の大名――よりにもよって日本史上最悪の貧乏クジ男・松平容保――に憑依してるし! 一会津若松市民として、会津戦争だけは勘弁してほしい! なんとか回避しなきゃーっ!!! いざ、歴史改変っ! と、決意したものの。 無垢な笑顔のパワハラ上司。 京都守護職以上の悲惨なポスト。 外交交渉、大奥解体、富国強兵。 がんばればがんばるほど、マズイ方向に転がってる…みたいな…? おい、どの世界でも、『松平容保』には『不幸・理不尽・過酷』の三点セットがもれなくついてくるのか? これ、なんの罰ゲームだよっ!? ※江戸時代の風俗・風習など、あるていど時代考証をしたうえで書いていこうと思いますので、現在とは異なる価値観・慣習・考え方などもでてきます。 そうしたものが苦手な方はそっとブラウザバックしていただければと思います。 (カクヨムでも連載中)
作品情報
歴史[文芸]
最終更新日:2023年02月01日
連載 51エピソード
七世紀前半の飛鳥―― 蘇我入鹿と山背王の妹、片岡女王の恋を縦軸に、地位や権力をめぐる人間関係を横軸に、織りなす古代史ロマン… というと、聞こえはいいですが、史実何処それ状態の妄想歴史小説です。取り扱いご注意ください。 他サイトからの転載作品ですが、恐ろしく亀更新です。
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2017年06月02日
連載 完結済 87エピソード
父も亡く内教坊育ちの貫之は文章生の道を諦め、年かさの従兄弟友則の後を追うように歌人への道を歩んだ。だが唐風文化最盛期に和歌は衰退。学者の身でありながら異例の出世を遂げる道真が大宰府に左遷されるという政変が起こる。律令制確立に動く政権は国風文化の推進と和歌復興のために、貫之ら四人の撰者に勅撰和歌集の編纂を命じた。しかし都には道真の怨霊の影が忍び寄っていた…… ※作中の道真は和歌も応援する特殊設定。歴史エピソードもかなり脚色されています。古今和歌集ホメホメ小説。
作品情報
歴史[文芸]
最終更新日:2015年03月09日