ブックマーク一覧 架空戦記 全72件
連載 完結済 219エピソード
今から2000年以上先のifのお話。 もし日本がこうなってしまっていたら!? そんな妄想です。  この作品はフィクションであり、国の名前などが出てきますが、現実の世界の国とは一切関係がございません。  当然、特定の個人、団体または国家を批判・中傷等を目的としたものではありませんことを重ねて申し上げます。  それから、日本の軍隊や兵器が異世界で無双する話ではありません。 そういった戦闘を希望されている人がおられますが趣旨が違います。
作品情報
ハイファンタジー[ファンタジー] R15
最終更新日:2022年09月18日
連載 完結済 46エピソード
念願の南北統一を果たした韓国であったが、未曾有の経済難に直面した。韓国改め高麗連邦は状況を好転させる為に日本への侵攻を企図するのだった。史上最悪の危機に日本は、自衛隊はどう立ち向かうのか? (他サイトに投稿した作品に大幅加筆修正を行ったものです)
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル] 残酷な描写あり
最終更新日:2009年06月18日
連載 8エピソード
実験に参加していた第三混成中隊は、対放射能実験の最中に爆発に巻き込まれて、戦国時代にタイムスリップ。 戦国の乱世で、織田信長や秀吉、家康、真田幸村などの武将と接する中で、後の未来のために戦い抜く自衛官達の物語。 現代からの武器弾薬、燃料は限られる中、未来戦術、知識を使い戦国日の本を当時の強国にそだてあげます!
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル] 残酷な描写あり
最終更新日:2011年05月28日
連載 41エピソード
1998年8月11日に一隻の空母がアメリカ軍横須賀基地に配備された、その名は『キティホーク』アメリカで建造された空母。だがその艦魂は美しい黒髪を持っていた。三ノ城人生初の艦魂小説です。
作品情報
その他[その他]
最終更新日:2019年11月02日
連載 完結済 9エピソード
九七式中戦車―――チハ。日帝陸海軍の誇る主力戦車だが、主に陸軍のアイドルとして有名だった彼女。緒戦の活躍に比して戦争中盤から登場した敵の新型戦車によって苦戦を強いられ、活躍の場を失った日本の戦車。唯一活躍の場を久しく見せた硫黄島とは別に、彼女が最も活躍した戦記も存在した。それは日本から遠く離れた北の島で眠っている。終戦直後にソ連軍上陸によって起こった千島列島占守島の戦い。祖国を護るため、彼らの終戦後のもうひとつの戦いがあった。
作品情報
歴史[文芸]
最終更新日:2009年01月06日
連載 完結済 45エピソード
海軍兵力の主力が航空機と航空母艦となったため、戦艦は兵術的価値を失った。その果ての日本が新たに大艦巨砲主義の新世代として、海軍兵力の主力を、戦艦を再び『主力艦』とするために、兵術的価値を新たな形で生み出したのが、『護衛戦艦』であった。そんな護衛戦艦が『神龍』である。そんななにかを護るために生まれた戦艦が、戦艦『大和』を護衛する。そして沖縄県民五十万を護るため、沖縄へと出撃した。これは、そんな大艦巨砲主義を新たな形として復活させようとした、そして護(まも)るために生まれた、彼彼女たちの物語……。私自身が『艦魂』といったジャンルに初挑戦する作品です。
作品情報
歴史[文芸] 残酷な描写あり
最終更新日:2008年11月13日
短編
現代の恒久的平和は莫大な犠牲の上で成り立っていることを忘れてはならない。そしてその犠牲になった中には人だけではなく、人以外のものも含まれる。そんな犠牲になった一人の、生きる希望を抱き続けた彼女との物語。昭和十九年十二月八日、阿賀野海翔少佐は航海長として夢だった戦艦『長門』に乗り込んだ。そして、彼は彼女と出会った―――
作品情報
現実世界[恋愛] R15
最終更新日:2008年07月29日
連載 37エピソード
現役の海上自衛隊海将補の北村雷蔵(54歳)…ある事故で死んでしまったはずだったが目覚めたらそこは昭和15年の日本にある病院。 海軍少将という設定らしい、やがて史実とは違い、秘密裏に創設されたある組織に入り米内光政、山本五十六、井上成美などの海軍さん、そして陸軍さんの一部と共に日米開戦を避けるために活動する。しかし歴史の流れは止める事ができなかった……そして大日本帝国は運命の開戦を迎える。 元海自海将補現海軍少将である北村、味方の人々、そして大日本帝国の運命は…興るか、滅亡か…
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2010年05月04日
連載 113エピソード
 第一次世界大戦後、海軍省でとある会議が開かれた。そこから始まる本当はあり得ない日本の歴史。  日英同盟を後ろ楯に米英と同じ分の主力艦の保有枠を得、また早期に大艦巨砲主義を捨て航空主兵よりのバランスのとれた編成を目指して膨張した帝国海軍。満州での暴走やクーデター未遂事件により、規模を縮小され発言力を失った帝国陸軍。  そしてアメリカ合衆国との望まぬ戦争に突入した大日本帝国の行方は?
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル] 残酷な描写あり
最終更新日:2011年11月05日
連載 52エピソード
お知らせ 本編を大規模に改訂させていただきます。 第二次世界大戦停戦から55年。東西冷戦の真っ只中の大日本帝國は、東側陣営の盟主として西側陣営と対峙していた。東側陣営の盟主大日本帝國・帝國資本主義と西側陣営の盟主ソビエト連邦・社会主義。思想の異なる東西陣営に共存は無理である。そして遂に、冷戦は熱戦へと変化する。東西両陣営の雌雄を決する戦いが始まる。
作品情報
歴史[文芸] R15
最終更新日:2014年04月03日
連載 316エピソード
ミッドウェー海戦により正規空母4隻を失った日本連合艦隊は滅びの道を辿るはずだった。しかし、ミッドウェーより敗走する山本五十六率いる大和の前に現れた戦艦『紀伊』、彼等の出現により世界は先の見えない混迷の歴史へと変革していく。 艦魂の登場する架空戦記・現在302話『ゼンガー炎上』・『日米決戦に勝利した日本は連合国と同盟を組みドイツに立ち向かう。全ての機動戦艦を失い降伏か決戦かの決断は決戦だった。  日本の反撃作戦によるゼンガーの基地への攻撃。だが、日本本土に新たな危機が迫ろうとしていた」 2015年再開 1ヶ月に一回更新予定
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2015年03月03日
連載 9エピソード
1941年4月―――本州と北海道を隔てる津軽海峡を航行中の輸送船から、巨大な軍艦を発見したという報告が大湊に入った。付近に航行中の軍艦はなく、直ちに大湊航空隊から確認のための偵察機が発進し目標との接触を試みるが……果たしてそこに存在したものとは?本作品には架空戦記小説には不要と思われる要素が多数存在し(恋愛、ギャグなど)、あらゆるネタや設定がごちゃまぜ……某所の言葉を借りると、炭火牛すき焼き丼・ブルゴーニュ風なものですので、それを割り切れるという方のみ御覧下さい。本作品は、黒鉄大和先生著の《艦魂年代史シリーズ》の二次創作作品であり、許可をいただいた上で投稿しています。
作品情報
その他[その他] 残酷な描写あり
最終更新日:2011年11月05日
前へ 1234 次へ