【0p小説スコップ】僕が個人的に感情移入出来た作品をスコップ!
2018年10月09日 (火) 01:21
 あっ、質問があるのですが

①0pスコッパー
②0p小説スコッパー

 どちらが良いですか?(最初に聞いたときのイメージ)
 よく0pスコッパーって受け止められるので、皆さんが良ければ変えようかなぁーと思うのですが(笑)




 今回のレビューは、以前読んで、
 読み返してみたら、やっぱりよかったなぁー
 と思った小説だったので、レビューしましたー

 レビューにも書きましたが、ランキング小説のような面白さはないです(笑)

 でも、その小説独特の魅力と言いますか……、凄いとは言わないけど、そう言うのがとても素敵だなぁーと思ったのでレビューしましたー

 それでは、どうぞー!
 ↓



じわっと胸にきて「読んでよかった!」と思える名作

 学生の頃、「意味もなく時間を過ごしてしまったなぁー」と思う方いますでしょうか?

 でも、その思い出があったからこそ、今の自分があるのかもしれません。

 悩み苦しんでいた時に、一緒にゲームをした友達がいたこと。

 たったそれだけの思い出が、「本当に大切なものだったんだなぁー」と、この小説は思わせてくれます。


 「あの日の二人のRPG」というタイトルの小説ですが
 「あの日」とは何時か?
 ただ、友達とゲームをやるだけの日々が、何故、大切な思い出となったのか?

 中学を卒業して別れて、再開した男女の二人が、
 ゲームを探し歩き、語り合う中でハッキリしてきます。


 等身大の二人の思いを、しっかりと描いたこの作品は見事の一言。

 正直、ランキング小説のような面白さはないよ。
 ただ、物凄く良い。
 こう、胸にくる小説。



素敵な読後感を楽しんでね!


あの日の二人のRPG

★作者様
内藤おさな





【レビューの工夫】
 ①レビュータイトル
 最初「面白さじゃない!胸に来るものがある!」みたいなタイトルにしようと思ったのですが、
 「面白さじゃない」と言うのは
 自分からpv下げにいくリスクがあったので、本文で丁寧に書くことにして、そのまま書きましたー

 ②感情移入しながら読むと面白いので、狙ってます。
 この小説は深みに嵌まるまで読ませるかの勝負になって来るので、そこまで読んでもらうことを目標に、
 この小説の核心をレビューにて触れました。

 
 ③最後の推し!
 敢えてストレートに言いました。敬語も外して、強調してます。
 また、読み手を選ぶ所があるので、そこに納得してもらった上で、
 それがランキングに飽きた人にとって堪らないものであることを伝えるような文にしました。
 また、《○○、短文》と言う形を繰り返すことで、シンプルかつ刺さりやすい言葉選びをしました。
 今回、推し頑張ってます。
 

【レビュー後書き】

 スコップするハードルとか関係なく
 内容が個人的に好きな小説だったのでレビューさせて貰いました。

 たまにはこう言うレビューを書くのも良いのかもなぁー
と思いましたが、あわなかったら許してください(笑)

 需要が多くはないのと5話しかないのと深夜とはいえ、割烹込みで一時間辺りのpvが50いってないのはへこみますわー
 レビューとしてはそこまで悪くはないと思うのですが(編集が思い付かない程度には)、どうやったらもっと伸びるのか、考えないといけないですね……




じわっと胸にきて「読んでよかった!」と思える名作

  学生の頃、「意味もなく時間を過ごしてしまったなぁー」と思う方いますでしょうか?

 でも、その思い出があったからこそ、今の自分があるのかもしれません。

 悩み苦しんでいた時に、一緒にゲームをした友達がいたこと。

 たったそれだけの思い出が、「本当に大切なものだったんだなぁー」と、この小説は思わせてくれます。


 「あの日の二人のRPG」というタイトルの小説ですが
 「あの日」とは何時か?
 ただ、友達とゲームをやるだけの日々が、何故、大切な思い出となったのか?

 中学を卒業して別れて、再開した男女の二人が、
 ゲームを探し歩き、語り合う中でハッキリしてきます。


 等身大の二人の思いを、しっかりと描いたこの作品は見事の一言。

 正直、ランキング小説のような面白さはないよ。
 ただ、物凄く良い。
 こう、胸にくる小説。



じっくり読んで楽しんできてください!


あの日の二人のRPG

★作者様
内藤おさな


その他

①剣ヶ峰さんという、お気に入りユーザー(相棒の一人)が、いなくなってしまい凄く寂しいです。
ですが
「本当にありがとう!」
とここに書かせて貰います。


0p小説スコッパー《ゼロポイントしょうせつスコッパー》
0pスコッパー《ゼロポイントスコッパー》
どっちが良いか教えて下さいな!

あっ候補に

0pt小説スコッパー《ゼロポイントしょうせつスコッパー》
0ptスコッパー《ゼロポイントスコッパー》

もつけさせて貰います。pかptか?

pはptって表記しないと伝わらないでしょうか?
たまにオーピー小説って何?と思われることあるので悩みマウス……

③資格試験の勉強のため、暫く割烹更新が無くなります。12月までにはレビュー書きたいなぁー、勉強頑張るぜ!

あの日の二人のRPGヒューマンドラマで13位!
上の壁が厚い…… 
その後も伸びたのが嬉しいです、ブクマや、評価や、目を通してくださった方、誠にありがとうございます!
コメント全16件
コメントの書き込みはログインが必要です。
岬林 守
2018年10月25日 02:17
桃丞 優綰さん

 人気ですねー「0ptスコッパー」
 この辺りがみんなの意見を纏めるのにも良さそうですー

 コメントありがとうございます!
桃丞 優綰
2018年10月24日 16:37
0ptスコッパーに一票
岬林 守
2018年10月10日 01:23
神戸 ビーフマン さん

 最近更新がなかったので、元気なようで良かったです!

 どっかしらで0「p」の表現を使ってるのを見てた記憶があるんですけどねー(どこでしょう(笑))

 結構0「pt」って表現をしてる方が多いんですよねー(^^;
 実は、詩のタイトルも変えるか迷ってますー(笑)

 コメントありがとうございます!
小説の有無はどちらでも。
0pか0ptかは0ptですね。
pt表記が正式ですので。
岬林 守
2018年10月09日 22:23
鮎川 拓馬さん

 お越しくださりありがとうございます!
 なるほど確かに、言われてみれば!ですねー

 帆風ヒロさんという方からも似たようなコメント頂きましたが、
 そう考えると、インパクトを与えて、間違えられたのは正解だったのかも知れないですねー

 今のままでもありな気もしますが、皆から親しみを込めて使って欲しい気持ちもあるので難しいですねー
 (×呼んで欲しい○使って欲しい(笑))

 0pスコッパーは皆に名乗って欲しいのですー


 もうお前スコップじゃねーよ!ですよね(笑)
 膨大な本の海に比べたら、ショボいですが、
 岬林さんがショベルカーなら、俺スコッパーを名乗って良いかなー狙いはありだと思いますが、

 実はスコッパーも、全然知られていない言葉なので、ショベルカーで分かる人が少ないのが残念ですねー

 0pボーリングマシン岬林は、誉め言葉としてなんか嬉しいので、たまに使うかもしれません(笑)

 試験頑張ります!コメントありがとうございます!
岬林 守
2018年10月09日 22:02
成宮りんさん

 0pスコッパーの方が多そうですねー


 そして、こちら、ヒューマンドラマ感が満載の小説となっておりますー

 ミステリーってヒューマンドラマ感あるよなぁーと何となく思いました。(動機とか人の死を通じて色々考えるとか)

 当初剣ヶ峰さんだけで1つの割烹にするか悩んだのですが、
 剣ヶ峰さんを知らない方の方が僕の割烹を見る方多いと思うので、やめたのですが、一言だけ入れさせて貰いました。

 剣ヶ峰さん、リアルが忙しいとのことなので、寂しいですが頑張って欲しいです……


 試験頑張ります!

 コメントありがとうございます!
鮎川 拓馬
2018年10月09日 21:49
活字で、目で読まなくても視覚的に相手に分からせるのが、②0p小説スコッパー

ですが、口で発話する、若しくは脳内の認識として分かりやすいのは、①ですね。

いっそのこと『0pパワーショベルカー岬林』か『0pボーリングマシン岬林』にします?(←笑)

試験頑張ってくださいねヾ(*。>ω<)ツ
成宮りん
2018年10月09日 13:40
私は、
①0pスコッパー
の方がしっくり来るように思います。

いまチラ見してきましたが、キーワードが設定されてないんですね……。
ヒューマンドラマは大好きなので、読んでみます。


剣ヶ峰さん……(。´Д⊂)

試験、頑張ってくださいね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


岬林 守
2018年10月09日 12:31
Hiroさん

 お越しくださりありがとうございます!
 語呂と、正確さそうなんですよねー

 最初は正確さで、「小説」を入れていたのですが、
 「小説」のインパクトが弱いみたいで忘れ去られてしまうという涙

 でもポイントってpではなく、ptって言う方多いですねー

 読んでくださるとは……嬉しいです!

 試験頑張ります!ありがとうございます!
活字表記で正確性を求めるなら「0pt小説スコッパー」。
語呂がいいのは「0ptスコッパー」。

という感じですかねw(答えになっていない

作品、拝読させて頂きます! 試験も頑張ってくださいっ!!
前のコメントへ 12 次のコメントへ