皆様、こういうメールにはご注意ください!
2018年07月09日 (月) 14:25
こんにちは。
まだ、再開するのではないのですが、最近詐欺メールが届いているので、その話を少々。

携帯電話のメールです。

このメールに気がついたのは7月2日でした。
届いた日は7月1日17時。

タイトル『○○様へお伝えすることが御座 います。』

私の本名宛てのメール。それもフルネームが書かれていました。

内容は
『○○様。
 ○○様の所在が特定されました。
 「氏名」○○
 「ご住所」××市××・・・
 「連絡先」携帯の電話番号 』

まず、ここまで読んでゾッとしました。なんで、本名や住所が知られているのだろうと。続きの内容を読んで、ああ~、これは詐欺のやつかと思いましたけどね。

『再三ご連絡させて頂いてお りましたが度重なる○○様のご返答無視による損害金も含め大変高額な費用が発生してお ります。

和解の意 志がないものと判断され直接のご請求が行われるものとな ります 。

○○様の個人 情報及び、ご利用履歴詳細を、実家、勤務先、友 人知人宅等に優先的に書面通 達を実施 し、○○様の個人情報が開示 命令により回収業者へ譲 渡されることになりま す。
○○様より回収が出来ない場合、○○様の財産に 影響するすべてに請求を行い、民事 及び刑事罰を目的とした係争に取り掛かります。

現 在の状況をご理解の上無視されているということでよろしいでしょ うか?

本日最終猶予となります。

和解を希望されているのでしたら 無視をされずしっかりと折り返し、問題解 決ま でご対応ください。

⇒http//(不審なアドレス)yokohama

ご返答お待ちしております。』

・・・
まず、身に覚えのない内容でした。
それに普通、こういう事態になれば封筒に入った書面で来るものだよね。
名前と住所が知られたことで焦ったけど、ひとまず放置しました。

そうしたら、次々に送られてきましたよ。怪しいタイトルのメールが。
1通目のメールは内容を見るために開きましたが、他は開いていません。

2通目。7月1日20時。「○○様へお伝えするすることが御 座い…」(…は開かないで読めない文字です)
3通目。7月2日19時。「閲覧されないのは○○様の意志とな…」
4通目。7月3日6時。 「(住所表記)に対する決定事項…」
5通目。7月3日11時。「○○様のご家族へご相談いたします。」
6通目。7月4日11時。「事件番号 簡易裁判所 平成30年(ハ)…」
7通目。7月5日14時。「最後通知」
8通目。7月6日9時。 「(住所表記)でお待ちください。」

この8通目が来たところでまたまたゾッとしました。
メールを開けなくてもメッセージの一部が読めるのですが、このメッセージが

『再三の通知無視により直接お伺いさせていただくことになります。…』

だったので。まさかと思いましたけど、住所が相手にわかっているから、家まで来るのではないかと心配になりました。

これを見たのは病院にいる時でしたので、病院からの帰りにうちから近い交番に寄って、相談することにしました。
メールを見せて、「ずっと無視をしていたのですが、この最新のメッセージに直接来るとあります。そういうことはあるのでしょうか」と。
返答は「こういう詐欺メールで直接来ることはないですよ。でも、用心のために家の鍵は閉めておくなどして、注意はしてください」とのことでした。

このあとも、
9通目。7月7日13時。「○○様へ新着メッセージが御座いま…」
10通目。7月8日7時。「支払免除を希望でしたら下記より申請を…」
11通目。7月8日17時。「(住所表記)へ内容の確認」

と、メールが来ました。
でも、書簡では届いてないので、全面無視しています。

皆様もこのようなメッセージが届いても慌てないでくださいね。
よく読めばメッセージの内容に絶対おかしいところがありますから。
まずはどなたかに相談しましょうね。

ああ、ちなみに私がおかしいと思ったところは、変なところが文字と文字の間が空いていたことと、『和解の意志』の漢字の間違い。それから、私は勤めていないのに、『勤務先』と書かれていたことですね。
私の個人情報が本当に漏れたのなら、そこを間違えるわけないでしょう。
ああ、もう一つあった。『実家』はここだというのも、相手が詐欺にかけようとしている証拠だよね。

皆様、くれぐれもお気を付けください。

では~。

PS
この度の大雨により被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
コメント全26件
コメントの書き込みはログインが必要です。
彦猫さま コメントをありがとうございます。

初めまして~(ですよね…すみません。自信がないです)

名簿屋というの言葉は聞いたことがあります。
昔からそういう人がいましたね。

書面で来たら、消費者生活センターへの相談ですね。
了解です('◇')ゞ
草野猫彦
2018年07月10日 10:08
私は個人情報を扱う仕事についていたし、逆に個人情報を集める仕事についていたので知っているのですが、名簿屋というものがあります。
彼らはある程度のお金を払って、色んな会社の情報を管理している人から、個人情報を集めるのですよ。
いくらシステムを変えても、最終的に使うのが人間なので、個人情報の完全な保護は不可能で、むしろ不便な場合も多いです。
メールでの通知は完全に無視で問題ありません。逆に内容証明などの郵便では、無視してはいけない場合があります。
この場合は警察よりも、消費者生活センターへの相談をオススメします。おそらく警察も、そちらを紹介すると思いますが。
コメントをありがとうございます。


・星影さま

怖かったけど、11通もくると慣れが出てきてしまって・・・。
ああ、またか~。 です。
はい。
気をつけましょうね。


・鷹羽飛鳥さま

本当にどこからバレたんでしょうね?
疑っているのは、携帯電話会社の顧客情報かな。
だって、メールで携帯番号よ。
町内会にはメアドは伝えてないもの。

このメッセージはまだ削除はしてないよ。でも、別のところに保存してあるから、何かあったら証拠として提出できるよね。


・岬林 守さま

初めまして~。いらせられませ~。

「Googleで検索」は盲点でした。
やってみます。
ありがとうございました。(^^)
岬林 守
2018年07月10日 00:29
 お邪魔しますー

 撃退のしかたが、なろうユーザー様らしいですね。文で見極める!

 そう言うので、無視するのも心配なときは、Googleで検索すると良いですよー。
 大抵は、詐欺メールって分かって安心できますー

 まぁー、調べて出てこなくても、基本的にはメールでは来ないので、無視しなきゃなんですけどねー
鷹羽飛鳥
2018年07月09日 21:30
名前と住所…不思議ですねぇ。
町内会とか、PTA関連からの流出でしょうか。

訴訟関係の文書は、基本、内容証明で送らないと無効です。
裁判所からの文書は、配達証明とかで来ます。
電子メールで訴訟関係の文書を送っても、それは法的に意味がありませんので、気にせず削除です。
星影さき
2018年07月09日 20:58
ひぇぇ、怖いですね……
特に何通もっていうのがまた恐ろしい(>_<)

メールだけだから怪しいなって思うけど、電話が来たり書面で来たりしたら冷静でいられないかも。
お互い気をつけましょうね~(:△;)
ごめんなさい。まとめての返事で失礼します。
皆様、コメントをありがとうございます。

・紅葉くれは様

はい。こわっ! でした。


・香月よう子様

パソコンのほうにですか。それは本当に気をつけてくださいね。
開けないですぐに削除に限りますね。


・刹那玻璃さま

有名会社の名を騙るだなんて。なんて安易な・・・。
妹さんも騙されてないですよね。

今回は大雨の被害が本当に広域に亘ってるよね。
お大事に。(これで合っているのかな)


・秋月煉さま

さすがにシュートメールに来るのは違うよねえ。
本名が知られているのが怖いけど、封書で来なければ相手にしないよ。


・海水さま

そうなんですよ。どこで名前と住所と携帯番号が流出したのか、それも心配です。でも、警察に相談済みですので、少し安心です。何かあればすぐに知らせてくださいと、言葉をいただきました。


・友理潤(じゅー)様

はい。本当は1通目も開けたくなかったのですけど、本名できたので内容確認しました。これがパソコンに来たものなら、そのまま削除だったのですけどね。
もうこれからはどんな内容でも開かないと、誓います('◇')ゞ


・菜須よつ葉ちゃん

えーと(どうしよう。嘘がつけない・・・)
じゃなくて、快方には向かっているのよ。うん(多分)
ただ、毎日通うのに疲れているだけで・・・うん。それだけよ。

そういうメールが来たら、誰かに相談してね。私もそれを見たのが病院での待ち時間だったから、思わず先生に「こんなメールが来ました」と、話しちゃった。
先生も驚いていたけどね。すぐに削除して迷惑メールに登録したほうがいいといわれたのよ。ただ、機種が変わってからそのやり方がわからなくて(∀`*ゞ)テヘッ


・水源さま

それです! 配達証明!
それで来たらヤバイですよね。
でも、詐欺でそこまでのことはしないですよ。
まあ、来てもないように覚えがなければ、警察に駆け込みます。


・秋月忍さま

あら。それは盲点でした。そうですね。今日は来ていないので、明日も来るようでしたら、携帯会社に問い合わせてみることにします。



秋月 忍
2018年07月09日 18:26
携帯会社に通報なさってはいかがでしょうか?
水源
2018年07月09日 18:21
携帯電話のメールではその手の文章は来ませんからね。
配達証明とかできたらやばいですけど。
菜須よつ葉
2018年07月09日 18:18
こんにちは。
舞花ママ、体調はどうですか?
少しずつ快方に向かっていれば良いのですが。

こわっ!
なにそのメール!!
そんなの読んだら怖くてブルブルしていそう。
絶対に連絡はしませんが、不安で不安で泣いていそうです。

まずは落ち着いて行動ですね。
頑張る!!
前のコメントへ 123 次のコメントへ