ブックマーク一覧 資料・豆知識系 全6件
連載 完結済 52エピソード
転生ものをちょっとかじっただけのファンタジー初心者だった作者が用語を解説。VRMMOについても記載。 読書や小説書きのお供にどうぞ。有名っぽそうな項目についてそれぞれ数行からそこそこコメント。 ページにより内容の濃さに差があります。 気が向いたとき、随時更新修正します。内容は予告なく変更されることがあります。 誤字報告も歓迎しています。ありがとうございます。 (2022年3月20日)カクヨムにもほぼ同様の内容で転載、掲載をはじめました。 (2022年11月24日)お絵描きAIの参考用に一部単語に英語訳を順次つけています。 (2023年2月5日)巻末にAIイラスト図鑑を載せました。
作品情報
その他[その他]
最終更新日:2023年02月10日
短編
タイトル通りとしか書きようがないのですが…… 本当に本文には内容も中身もありませんし。 読んでみれば一瞬で分かる程度の事ではありますが。
作品情報
その他[その他]
最終更新日:2018年12月24日
連載 10エピソード
エッセイ部門初(多分)の書籍化決定しました! 11月21日にソーテック社様より「フリーランスが知らないと損する お金と法律のはなし」というタイトルで出版されます! フリーランスに必須の下請法や独占禁止法などの解説を加えた上で、税理士さん・弁護士さん監修のもとより読みやすく加筆修正しております! ・作家が確定申告をしないと大損する理由は? ・一万円の領収書があるとどれだけ税金が安くなるのか? ・税理士を雇ってでも青色申告すべき理由は? ・作家なら入れる文芸美術健康保険組合とは? ・個人事業主向け退職金制度のメリット・デメリットとは?  などなど、専業作家を15年やって遭遇した、個人事業主(フリーランス)・とりわけ専業作家なら必要になりそうな制度などについてのエッセイです。 注: 税制や法律は随時改正されるため、現行法とは差異が生じることがあります。内容については随時修正を入れておりますが、ご留意ください。 (たとえば平成30年度からは基礎控除の増額や青色申告特別控除の減額などが予定されています) なお本作は、「MC税理士法人」様の監修を受けております。 ※ 本作は『カクヨム』で開催された「エッセイ・実話・実用作品コンテスト」にて読者ランキング3位となったものの、あえなく落選となった「知らないだけで50万損するフリーランス向けお金の話」を『小説家になろう』向けに大幅に加筆修正したものです。 追記:  本エッセイが「税理士法に違反しているのではないか」というご指摘を受けました。  そこでお世話になっている税理士さんにあらためて確認をお願いたところ、「特に問題は見受けられない」とのご回答を頂きました。  また国税庁にも確認したところ、次の三点を行わなければまず問題にはなり得ないとのご回答を頂きました。 ・税務代理 ・税務書類作成 ・税務相談  本エッセイでは上記三点について触れたことはなく、税理士法に違反しているとは思えないという認識でおりますが、税金というデリケートな話題に触れていることは事実であり、なにか問題がありましたらご指摘頂ければ幸いです。 (ただ、もしなんらかの法律に違反していることを指摘して頂ける場合、具体的になんという法律の第何条に違反しているかを併記していただければ幸いです)
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2018年02月15日
連載 完結済 18エピソード
初めての書籍化体験を綴ったノンフィクション『出版前夜祭 ~超低ポイント作者が、商業作家になるまでの体験記~』より2年。 おかげさまで前作の『前夜祭』では熱いメッセージや感想を多々頂いた。 そして、なんとこの底辺作家に再び来たオファー!? 無事一作目を出版し、『書籍化作家』になって体験したこと、わかったこと。 二作目『吾輩が猫ですか!?』の執筆に関わるちょっとした裏話。 先に断っておこう。前作みたいな熱い感動や熱い展開は、今回はほぼ無い。 だが、もしあなたが『作家』という職業に少しでも興味を持っているのならば。 これから語る雑多なことも、クリエイターにはよくあることなのだと、どうか心積もりしておいて欲しい。 それはきっと、あなたにとって、クスリと笑ってしまうような、あるいは心臓を抉られるような、ひとりの木っ端作家の体験記として、楽しめるはずだ。 これは『書籍化作家』が、かろうじて『小説家』と名乗れるかどうかになるまでの小さな、小さなノンフィクション。 これから作家を目指す方も、すでに作家である方にも、楽しんでいただければ幸いだ。 * 出版業界については、マイナビ経由ではなく、私が書籍化作家になってからの独断と偏見に基づいた見解に基づいてます。 * また、ここで描いていることは話半分で愉しんで下さい。あくまでも、お茶受けとして読んでいただけると嬉しいです。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2018年06月21日
連載 完結済 12エピソード
 ブックマーク数267件 総合評価 871pt(2016年8月末時点)  この、なろうでは低ポイントの部類に入る作品に、突然舞い込んできた『書籍化のオファー』?   いきなりの申し出に右往左往する底辺作家のノンフィクション連載。  低ポイント作品の書籍化に踏み切る、ライト文芸の新レーベル『F文庫(略称)』とは?  そして、そのレーベルを彩る個性豊かな編集者たち。知らなかった出版業界。繰り広げられる修羅場。  自らの才能のなさを思い知らされ、神絵師に歓喜し、ライバル作品に羨望し、一喜一憂するリアルドラマが繰り広げられ、出版に至る前夜祭の幕が上がる。 「……ところで、どうしてこんな低ポイントの作品を拾い上げてくれる気になったんですか?」  これは、ある底辺作家が出版に至るまでの軌跡(奇跡?)を描いた、ガチンコの実話です。  毎朝6時に更新予定。 【注!:読んでいただければ明白かとは存じますが、これ、拙著の宣伝ではありません。体験記です。それと、ドラマっぽく感じるかもしれませんが、本当に実話です(笑)】
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2016年10月10日
連載 26エピソード
これは、小説初心者の方のためにモンスターや妖精、聖獣、魔獣、神などを紹介して行くものです。 知りたいモンスターなどがある人は感想をくれれば随時更新していきます。
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2012年07月07日