ブックマーク一覧 指南書など 全11件
連載 完結済 23エピソード
【2020.3.8】 補講を追加。 【2019.5.2】 全体の修正が完了。 本日、完結いたしました。 オレの書いた戦闘シーンに全然迫力がないんだが……。 異世界転生したオレはバトル描写が苦手なんで主人公チートでハーレム設定って適当か!? 意外と難しい戦闘シーンの書き方。 誰か教えてプリーズ! そんなあなたにピッタリ! こんなオレでも魅力的なバトルは書ける!!Kei.ThaWestの放つ、バトル狂のための戦術指南!!! 18.11.24 おかげさまで50万PV突破!! 目指せ100万PV!累計1万ポイント!! 今後ともよろしくお願いいたします。 ノベルアップ+様でも掲載しております。(2019.7.13)
作品情報
エッセイ[その他] 残酷な描写あり
最終更新日:2020年03月08日
連載 12エピソード
20XX年…小説家になろうは乱作の炎に包まれたッ! だが…執筆者たちは死滅していなかったッ! そして、それを監視する読者たちも、また……。 このエッセイは、「そもそも基本がなってない」小説に対する、一読者からの毒吐き小説マナーを伝えるための作品です。 平均2000字程度で、さっくりめ。 チっとだけでも巧くなりたい、そんなキミに! ちゃんと書いたつもりだけど不安だ、そんなキミに! うるせえ俺の小説は傑作なんじゃだまくらかすぞ、そんなキミにも! ちょっとだけで良いから、かる~く目を通してやってくれよナッ!
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル] 残酷な描写あり
最終更新日:2015年10月17日
短編
『筆を折ることにしました。』の作者視点です。 読者も作者も、切り離せられない存在です。
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2015年11月01日
短編
ルビ機能を使って小さい文字の文章ができるよ! ※PC環境での閲覧推奨です
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2015年11月18日
連載 12エピソード
「小説家になろう」に掲載されている作品の中でも、大好きな作品に対して高らかに愛を叫び、紹介したりする、エッセイというか感想文というか推薦文。  中身は主観と私情と偏見に満ちあふれているので、ご注意あれ。  サイトに掲載していた「推薦図書目録」から、転載したものもあります。  基本、作者の方に許可を得ず掲載しておりますが、紹介されると困る、書かれている内容に異議があるという作者の方は、ご連絡頂ければすぐに対処いたします。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2016年09月03日
連載 完結済 18エピソード
 どうして執筆途中で放置された――エタった長編小説が多いのだろう。  なぜエタってしまうのだろう。  どうしたらエタらないのだろう。  そんな考えから作り始めたエッセイです。  ただし読む人が一番知りたいであろう、『こうしたらエタらない』という方法は書いてません。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2014年02月15日
連載 59エピソード
小説の書き方を学ぶ為に専門学校へ通っていました。 抱いていた小説家になるという夢は叶いませんでしたが、学んだ知識と技法を無駄にしない為に、纏めて公開いたします。 「出来る限りわかりやすくをモットー」に、初心者向けの内容から、上級者向けの内容まで、幅広く取り扱います。 ネット上で公開されている小説講座や出版されているプロが書いた小説講座にも負けない内容になっていると自負しています。 読んで納得、読んで得する、読んで書きたくなる そんな小説講座です。 ※E☆エブリスタにて同作品を公開しております。
作品情報
ノンジャンル[ノンジャンル]
最終更新日:2015年02月06日
連載 398エピソード
小説家になるための戦略ノートです。『弱者のランチェスター戦略』を中心にして、小説を読んでもらうための『ウェブ戦略』なども交えて書いていきます。具体的な実践記録や、創作のノウハウ、人生戦略なども書いていきたいと思います。最近では、本を売るためのアマゾンキャンペーン戦略のお話、小説新人賞への応募、人気作品のネタ元考察もやってます。面白い小説を書く方法、「小説家になろう」のランキング上位にいく方法、新人賞で大賞を取る方法を考えることがこのエッセイの使命なんでしょうね。 2018/3/8よりアルファポリスに『あとがき反省バージョン』を連載済み。 小説家になろうの規約により外部リンク削除中です。 リンクつき完全版はカクヨムなどに転載中です。 アルファポリスにも転載していますが、コピーガード機能のためリンク先を検索、参照できません。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2025年06月18日
連載 26エピソード
エンターテイメント系の公募に応募する際にやめておいた方がいいキャラ設定・舞台設定や、実際のレーベル毎のカラーについての独自研究など。 当初は個人的にメモ帳に打ち出していただけですが、何か参考になればと思い公開します。 一アマチュアの意見なので「普遍的事実」でも何でもないことをご了承ください。 *感想欄の返信が間に合っておりません。  何かご意見・感想などございましたら活動報告へどうぞ。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2014年01月03日
連載 完結済 62エピソード
「小説を書きたい」あなたへ捧げる執筆技術向上講座です。  想像を膨らませて物語を考えるのはとても楽しいことですが、それを他者へ伝えるにはちょっとした技術が必要になります。表現したいことが伝わらなくて面白くないと判断されるのはもったいないですよね? もっと評価されたい、新人賞を取りたい、趣味として執筆技術を向上させたい。そんなあなたにぴったりな小説の書き方がわかるエッセイです。講座だからと気負う必要はありません。お気に入り登録した小説を読むような感覚で、ちょっとした時間を利用して驚くほど執筆技術を向上させてしまいましょう! 
作品情報
その他[その他]
最終更新日:2020年05月20日
連載 完結済 150エピソード
小説を書くに当たって、私が考えたこと、思ったこと、小説作法についての疑問、ネット小説を読んで気づいたことなどをつらつらとつづったエッセイ。 小説を書いていて行き詰ったら、もしかしたら役に立つかもしれません。思いついたままにつらつら書いているので、気になったタイトルから読んでみてください。 また、感想欄も非常に役立つ「読者の考え」が詰まっていますので、参考にしていただけたら幸いです。もし「ここは違うんじゃないかな?」「私はこう思う」というところがありましたら、積極的に感想に書いていってください。あなたの感想も含めて、この作品です。 内容をいくつかカクヨムにも移しました。というか徐々に移す予定です。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2015年01月16日