177感想返し+
2014年05月24日 (土) 18:16
 最近、時間が経過するのが非常に早いです。
 私も歳を取ったという事でしょうか、それともテラリアを始めたからでしょうか。
 あの手の自由度の高いゲームは何やってても楽しいですが、時間を取られるのが困りものです。



:感想返し:

・腕って治したんじゃなかったっけ?
 治ってます。
 義手はボクシンググローブみたいに装着しています。
 両手健在のザノバも付けられる安心設計です。


・なぜルディは逃げる北帝に追い打ちをかけないのか疑問になりました。
 オルステッド先生から一言
『基礎問題はうまく出来ましたが、予習した問題に頼りすぎて応用問題が出来ませんでしたね。次回はうまくやりましょう』


・オーベールは忍者だったのかw
 忍んではいませんがw


・ルーデウスがオルステッドにやったみたいに超遠距離から不意打ちで北,水,剣の神か帝の人たちに全力攻撃したら勝てるんでしょうか
 剣は防御力低いからいけるけど、水と北は無理かな。


・いつの間にルーデウスは家族が巻き込まれているとはいえ人間を殺す忌避感を抱かなくなったのでしょう
 まだ誰もやってないで。


・今更だけどルディが森ごと焼き払ってから進むとかアリエルやシルフィは提案したりしなかったんですか? 
 自然は大切にしましょう。


・奇特をどんな意味で使っています?
 非常に珍しく、不思議なさま。
 奇妙で特殊。


・どんな術を使ってレジストしたんですか?
 アトーフェさんちのなんとかさんみたいな感じで、有利属性を使って相殺させています。
コメント全26件
コメントの書き込みはログインが必要です。
会話の中で思ったんですけど
多数決の流れで
エルモアとクリーネが
ルークに賛成したのは
ルークに好意があるからですか?
Snow
2014年05月24日 18:57
テラリアを始めたからでしょう
アルマ五郎
2014年05月24日 18:57
奇特はいい意味で珍しい人、物に使う言葉です。
類義語は神妙、殊勝などです。
非常に珍しく、不思議なさまという意味にもいい意味が付与されます。
すなわち"奇特な香り"は嗅いだことが無いような不思議な、だけどいい香り、ということになります。
そして"奇特な格好"とは非常に珍しい、だけど洒落た格好ということになります。

現在では作者様のように奇妙の類義語として使用する人が増えていますが、本来の意味を知っている人からするとモヤッとします。
i-say
2014年05月24日 18:50
アイエエエエホクシン!?ホクシンナンデ!?
Finney
2014年05月24日 18:24
タイトルの「+」が気になるお年頃なのです
黒い犬
2014年05月24日 18:20
今日も7時にパソコンの前で全裸待機。ワクテカが止まらん。
前のコメントへ 123 次のコメントへ